忍者ブログ
― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ― (写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水槽は平穏無事で平和そのものです。
でも ちょっと気になることも起きてきました・・・

まぁ 良い事と悪い事は重なるのかもしれませんが とりあえずは良い事の方からご紹介します。

まずは たらふくさん産のレッドディスクが増えました♪

image113.jpg

判りますかね? 手前のが頂いた親で 後ろの方に2つベビーが増えてます。
奥の方にあったのは 以前から気が付いてたのですが 徐々に大きくなってきて
更にその横にも小さなベビーが出来てました(*^_^*)
ディスクコーラルは このレッド系とグリーンもどき(笑)が居るのですが
グリーンもどきも 今では大小合わせて4つ位になってます(;´▽`A アセアセ・・・

さて お次は・・・
ウミキノコの元株です。 一次ポリプがしっかりと判るようになってきました。

image114.jpg

この写真は キノコが白いので判りやすくするために露出を下げて撮っています。
普通に撮ると白飛びしちゃって・・・(苦笑) それほど明るい場所に置いてます。
この写真では判りづらいですが よーく見ると2次ポリプも出来つつあるようです。
今度は ちゃんと白いまま綺麗に咲いてね♪

他のサンゴ達とニモちゃん'ズは元気なのですが 
この子が あれれ???? なのです。

image111.jpg

中央下部を見てください。 何やら白っぽいものがあるでしょう??
拡大したものも貼ります。

image112.jpg

これ なんでしょうね?! ブラウンジェリーか!って思ったのですが違うようです。
ピンセットで撮り覗いてみたら 硬くてポロポロとはがれ落ちるように取れました。
3回ほどで綺麗に取ったのですが 2日くらいすると また出てきます。
ハナガササンゴ自体は 元気で爆咲きしてるんですけどね。
(この写真は 朝すぐに撮ったので ポリプがまだ全開ではない状態です)
せっかく1年半近く元気で居てくれてるハナガササンゴだから 
これが元で駄目になりませんように・・・・ !!
 

PR
こっちの方 ちょっと更新を怠っておりました m(__)m

さて・・・・先日切り分けたウミキノコですが どうなったでしょう。

まずは 元株の傘を切り取った根元の部分です。

image107.jpg
                    ↑
ちょっとハタゴイソが邪魔で 判りづらくてごめんなさい(汗)
切り口は修復されて 凹んでいた部分が盛り上がり、一次ポリプになるためのものが
ブツブツと見え始めてきています。


そして 傘の部分はというと・・・・

           image109.jpg

ライブロックに活着したので止めておいたものを取り外しました。
元気に一次ポリプを伸ばしていますね。 
まだ幹の部分は伸びてないので これからゆっくりとウミキノコの形になってくるでしょう♪

手前に写っているチヂミトサカパープルは こんな感じになってます。
照明の関係でツートンカラー(笑)に見えますが 綺麗なパープルピンクですよん。

           image108.jpg    

入海当初はこんな感じでした。高さは倍くらいになったでしょうか。
活着してるライブロックの欠片の大きさで判るかなぁ?(*^_^*)  ↓

           0b1d2088.jpeg

ハナガササンゴも元気でユラユラ♪

image106.jpg

今日のおまけ♪
ニモちゃんズとハタゴイソギンチャク♪

          image110.jpg
新しく仲間入りした イボヤギの薩摩ちゃん (サツマイモそっくりだから・・・)
先日 入海後 初めての給仕を試みました。

まずは外掛け濾過層を止めて 水流をストップ。
そして 甘エビと冷凍コぺポーダを溶かした汁をふり掛けて ポリプが開くのを待ちます。
でもなかなか開いてくれません・・・
店長さんも 中々開かないって言ってたもんなぁ~(;´▽`A アセアセ・・・
水流を止めたといっても 時間が経てば薄くなっちゃうし・・・
( ̄  ̄;)う~ん。。。  どうするかなぁ?!

っで 考えました!
以前 何処かのサイトで( ̄0 ̄)ほぉ~っと思って感心して見たことを思い出して
こうしてみました♪

image93.jpg

ペットボトルを切って 被せてから 冷凍コぺをスポイトで投入♪
時折り 上からスポイトで水を送り 甘エビのすり身とコぺが舞うようにしてやりました。
そして しばらくしてから そっとペットボトルを外して 甘エビを小さくしたものを
ポリプの上に乗せてみたぁ~~~♪
ゆっくりゆっくりと食べてくれました(*^_^*)
下の方のポリプは ピンセットで置くことは出来ないけれど
舞ってる間のコぺと甘エビを何とか食べてくれてると思います(多分・・・)

暫くは3~4日に一回 この方法を続けてみますね。
これで 開き癖が付いてくれたらOK ♪ OK ♪ (*^_^*)

食事が終わった後の 薩摩ちゃんです。

image102.jpg

っで 30センチ水槽の住人2名のツーショット♪

image104.jpg

実は 一番喜んでるのは 左上のウチウラタコアシちゃんかもしれません・・・
だって 甘エビは舞うは 冷凍コぺポーダは舞うは・・・で(;´▽`A アセアセ・・・
ちゃっかりとご相伴にあずかり ウハウハ状態で満開でござります(爆)

image103.jpg

ゲップ!! ごちそうさーーーん状態です (*≧_≦)ぷぷっ…


あっ・・・・ 関係ないけど 今日 私はめでたく?!誕生日でございました。
52歳になっちまっただ・・・(^◇^;)
(。・_・。)ノハイ! 昨日に引き続き購入してきたもののご紹介。

この子です。 ちっちゃくて めんこいのぉ~~~!

image94.jpg

image105.jpg

このライブロックの後ろ側にも もうひとつくっ付いています。 
計2つのイバラカンザシです。
どちらも白系で よーく見ると模様が入ってますね。
大きくなるまで何年かかるか・・・ですが(;´▽`A アセアセ・・・

さて・・・  今日は 思い切ってある事をやってみました。
これは かねてからやってみたかった ウミキノコの小型化&増殖!!
まぁ 増殖といっても この水槽内ではそれほど沢山は必要ないので
主な狙いは でっかくなり過ぎたウミキノコをコンパクト化したいだけなのですけどね(笑)

増殖方法は 「C・P・ファーム」様の珊瑚の切り分け増殖を参考にさせていただきました。

       C.P.Farm 様の切り分け増殖方法サイト →  こちら

さて まずは ウミキノコを水槽から出してっと・・・

image95.jpg

スパッと切れるように新しい刃に替えたカッターで 思い切りよく!!
茎部と傘部を切断しました。 きのこちゃん ごめんねぇ!!m(__)m

image96.jpg

傘の部分を適当な大きさに切り、 角が丸くなるようにカッティング。
上の方が カッティングして丸くした子株になる方です。 

image99.jpg

茎の部分は そのまま水槽内のもとに位置に戻して 照明が当たるようにしました。
親株も そのうちに切り口から復活してくるでしょう。
今度は ちゃんと2次ポリプを咲かせてね♪

image97.jpg

そして 子株になる一つだけをライブロックの欠片に・・・・
プラスチックの楊枝と つまようじで活着するまで突き刺して置きます。
ちょっと痛々しいけどね・・・(;´▽`A アセアセ・・・

image100.jpg

残りの子株は 台所用の網袋に入れて 水槽内に浮かしてあります。
この状態で 水流に当てて 傷口が癒えるまで待ちます。

image98.jpg

といっても 適当なライブロックの欠片がもう無いので どなたか欲しいという方に
差し上げるつもりでいます。(*^_^*)
欲しい方がいらっしゃったら 明日16日までにコメントくださーーい♪
ただし 札幌近郊で私が車で持って行ける所に限らせていただきます(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
発送までは出来ないので・・・(;´▽`A アセアセ・・・

今日は 長くなったので 薩摩ちゃん(昨日買ってきた陰日性イボヤギ)の給仕の模様は
明日にでも~~~♪(*^_^*)
平岸CTさんに行ってきましたよん♪
お電話では 8センチくらいの大きさのライブロックに 
小さなイバラカンザシが2つ付いてるのがあるけど 要りますか?っていうことでした。
お値段も安かったので 即!買いです(*^_^*)
白い腮冠を持った 小さな小さな子♪ 
水槽に入れてありますが まだ腮冠を出してないので 写真は明日にでも・・・・

んで それだけじゃなく Shopに行ったら湧くわけです!
って皆さんもそうですよねぇ~ (*^m^*)ぷっ♪

GETしました 2つ目の陰日性サンゴちゃん♪

51738edb.jpeg

サツマイモのような色合いですがぁ~~~・・・・・(笑)
店長さんは イボヤギだっておっしゃったけれど キサンゴみたいな気がします。
私の気のせい?(;´▽`A アセアセ・・・
まぁ イボヤギでもキサンゴでも陰日性には変わりない♪ 

この子はちょっと調子を崩しつつあるということで お値段はそれなりにしていただきました。(感謝)
給仕がかなり難しいようですが (ポリプが開きづらいらしい) 駄目もとで頑張ってみます。

んで さっき夜の水槽内ではどうなっているのかを撮影してみました。
部屋の電気だけをちょっと点けて 三脚を立てての高感度撮影です(笑)

1f4b661c.jpeg

色が悪くてごめんなさい(;´▽`A アセアセ・・・
でも やっぱり暗くなると ちょびっと咲いてるんだねぇ!
明日から 定期的に給仕を頑張ってみます。

今日の おまけフォト♪

I 社長さんから頂いたイエローウミキノコちゃんのアップぅ~!!

69a4e302.jpeg

カメラのWB設定を間違ってしまって かなり青っぽいですが・・・・(汗)
今日の状態です♪
この子は ずっとこんな風に2次ポリプ爆咲き状態で居てくれます。
頂いた時よりも ひとまわり大きくなって波打ってきています♪
めんこーーーい!!(*v.v)。ぽっ・・・
アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
HP:
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。

こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]