忍者ブログ
― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ― (写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先回は写真無しだったのでぇ・・・ 今回は写真を撮りました(*^_^*)
まずは 水槽内で見つけたケヤリちゃん達。まだまだベビーです。

             fc7b8eb5.jpg

ちょっと拡大してみましょう。

b46e53df.jpg


  ハードチューブタイプ?

  真紅の赤い花が綺麗です。















a146c9d9.jpg



  こっちは

     直にくっ付いてます。

     白黒模様で 渋い奴です。   












実は もっと大きなケヤリも存在しています。開いた状態で直径1センチ程度の子。
この渋い奴と同じような感じのなのですが ライブロックの後側に鎮座してるので
写真で写すことができません・・・
どうも 水槽を立ち上げた時に見つけた小さな個体が成長してるようです。
手前に廻ってきてくれると良いんですが こればっかりはね・・(;´▽`A アセアセ・・・

               b44a46a0.jpg

        自然発生した このサンゴもまだまだ元気でゆっくり成長中?(笑)

a9f59fb6.jpg

ディスクコーラルベビーも 3倍以上大きくなりました(^◇^;)

98654e8a.jpg

ライブロックについてきた海草もワサワサ状態であちこちで増殖中。
ときおりトリミングしています。

d8083bbb.jpg   4a7d952f.jpg

ハナガサも元気いっぱい♪ 右の写真は いじけ状態で萎れてるのをわざと撮ってみました(笑)
でもすぐに復活して 左のように綺麗にハリのある花を咲かせてくれます♪
照明の色に反応して 真ん中のところだけが青っぽいのが綺麗です(*^_^*)

さてさて わたしごとですがぁ・・・・
明日11日から17日まで 札幌を離れます。
横浜の旦那様と合流し、友達夫婦と13日から15日まで 軽井沢でゴルフしてきます♪
飛行機の関係で 戻りは17日の夕方になります。
その後は 18・19日と写真繋がりのお友達と富良野・美瑛に撮影一泊旅行予定(笑)
遊んでばっかりで すみませーん・・・(;´▽`A アセアセ・・・

ってことで またまた水槽管理は 頼もしい?機械たちにお留守番してもらいます。

             e8894073.jpg

かーちゃん また出かけるのけぇ?と恨めしそうなキリットであります(;´▽`A アセアセ・・・


       
PR
ちょっと更新を怠ってました(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪

アワのその後ですが 先日の日記を書いた翌日に 
例の水槽内淡水掛けを試みてみました。

水替え用にRO水を調達してきてあったので エアーチューブを利用して
サイフォン方式で水槽内のアワサンゴに吹きかけました。
結果・・・ ( ̄  ̄;)う~ん。。。 その時はあまりよく判らず(苦笑)
なにせアワサンゴは縮んでしまいますからネェ・・・
その後暫くしても縮んだままだったので そのまんま通常の水替えを決行。
翌日にいつも通りに爆咲きしてくれてるかな?って思ったけど
イマイチ元気がなかったです。
そりゃそうだよね。 苦手な淡水を吹きかけられたんだから(汗)
それでも 小さいながらも花は咲いてくれています。
観察してると ヒラムシは少しは取れたように見えます。
でも 1回では全滅には至りませんね。。。 しぶとい!!
アワサンゴの回復を待って また時間差攻撃で淡水噴射法をやってみようと思います。
数回繰り返した後の様子を見て 駄目なら別の手を・・・・(笑)

それ以外は 調子よく水槽は廻っているようです。
沖縄産ハタゴイソギンチャクは 元気にワサワサしており 無事に2ヶ月半経過しました。
最初の目標である3ヶ月飼育は余裕でクリア出来そうです。
流石は沖縄産だけのことはありますね。蛍光灯下でも丈夫で元気!

カクレクマノミのキリットとモヤットも 元気に成長しており
入海時のサイズよりも2倍に近づく成長をしています。
仲も良くて 2匹でハタゴに潜っております(*^_^*)

ハナガササンゴも 何と3ヶ月をクリアして4ヶ月目に突入♪
長期飼育が難しいと言われてるハナガサですが 
蛍光灯下でも毎日伸び伸びと触手を伸ばして花開いてくれています。

マメスナは相変わらず あちこち動かされても平気な顔して開いてるし(笑)
ライブロックにくっ付いてきたおまけのスターポリプも少しずつですが
着実に増えてきています。
このスターポリプは長い触手ではない種類なので成長は遅いらしい。
増殖しすぎて狭い水槽で困ってしまうという事も無いので 良い調子かと(苦笑)

ディスクコーラルの増えた子供もピンセットで置いてやった場所に定着し
3倍くらいの大きさになりました。
最近は少し緑色の蛍光色が出始めてきています。
まぁ 親のようにでかくなってもらっても困るんですがね(;´▽`A アセアセ・・・

ただ・・・
イエローポリプは復活することなく 静かに逝ってしまいました・・・
その後 イエローポリプがくっ付いていたライブロックを入れ続けていたのですが
取り出してスペースを空けました。
次回 何か別のサンゴを入会させるためのスペースを確保♪
(何せ 30センチ水槽ですから 狭い狭い・・・)
この場所に今度は何を入れてやろうかと ちょっと楽しみでもあります。
あまり大きくなくて 蛍光灯下でも堪えられるサンゴちゃんとめぐり合えると良いなぁ♪

みんな このままの調子でいってちょうだいね!(*^_^*)



旅行から帰って来てから水槽内ではみんな元気にしております。
でも・・・アワサンゴに異変が???

( ̄▽ ̄;)ゲェ!!! これってもしかして『ヒラムシ』かぁ???

         c453d068.jpg
↑ この子が一番ひどい・・・旅行中に一番下の砂のところまで落っこちてたせいかな。

         29edd4a4.jpg
↑ 実はこのピンクを一番先に購入した時から ちょっとついてたのかもしれません。

         823e9749.jpg
↑ 白いのには ほんの少しだけついてる模様・・・
   濃いグリーンには まだ見当たりません。

一緒にひっくり返っていたハナガサは 色がオレンジなだけに判別しずらいのですが
こっちはついてないようです。

ヒラムシって白っぽい奴だとばっかり思ってたんだけど 検索しまくりしてみたら
こういうアメーバーみたいな奴もそうなのかな・・・・
ヒラムシ退治には 淡水浴が一番とか書いてありますが
アワサンゴは 単純に淡水浴させてしまうと 本体も逝っちゃうそうで・・・
じっくりと水槽内で真水をかけた方が良いと書いてありました。
スポイトで真水を慎重に掛けてみたけれど 取れてくれる気配なし(-"-;)うぅ・・・
検索でヒラムシ退治のお薬を見つけたんだけど これを導入するしかないのでしょうか?
出来る事なら 薬類は極力使いたくないなぁ・・・・

海水水槽の諸先輩様がた~!!
おしえてくださーーーい。 どうしたらいいんでしょう・・・(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノオロオロ・・・

2e8af2c9.jpg    96c5830c.jpg

かーちゃん 大丈夫けぇ?と 心配そうなキリットとモヤットであります(-"-;)うぅ・・・
昨日の27日に 無事に札幌の自宅に帰って来ました。

今回は 横浜・新潟の実家と結構な強行軍でしたが楽しかったぁ!
24日の日曜日には次男と旦那と3人で 中華街で高級中華料理に舌鼓も打てたしね(笑)

さてさて・・・・
帰宅後 すぐに水槽にすっ飛んで様子を見ました。
自作給水器を2本設置して出たのですが 1本はカラ。2本目は半分ほど残っていました。
水は 規定の水位を維持していて(-。-;)ホッ…
一番気になっていた ハタゴは元気にワサワサしておりました!
キリットとモヤットも 私が近づくと「ごはんごはん♪」とイソイソ寄ってくるし(笑)

でも!!
何故か ハナガササンゴとアワサンゴの一つが定位置に無い!!!
ハナガサは 高い位置に置いてあるのに 見事に下まで落っこちて逆さまになってます。
アワサンゴも ひっくり返ってサンゴ砂の上・・・。゚(T^T)゚。
なんでだぁ???? 地震でもあったかぁ????

とりあえず元の位置に戻し 様子を見てるとちゃんと綺麗に咲いてくれて(-。-;)ホッ…
ハタゴには 甘えびの切り身を給仕して 様子を見てたけど
これもしっかりと食べて 元気元気!!
今日(28日)にRO水を汲んできて 水替えをしてやりました。

しかしなぁ・・・ なんで落っこちたんだべか?
ハナガサは 底辺にドリルで穴を開けて 岩に引っ掛けてあるので
早々は落っこちないはず・・・ 今まで落っこちたことなんて一度もないし。

やっぱりまだカニが居るんだろうか?
実は 出掛ける前日に カニのハサミらしきものが_・)チラ・・・っと見えたんです。
まぁ 様子を見て また捕獲作戦を再開だね。。。

ってことで 写真は撮ってないけれど とりあえずは1週間程度の外出は
大丈夫という実証になりました♪
ほっとしたぁ~~~!!!


明日20日から27日まで 本州の方に行って参ります。
東京・横浜・新潟の三都物語でーーす(笑)
実家の新潟にも行くので ちょっと嬉しい私です!

実家は新潟県柏崎市。 去年大地震に遭ったところなんです。
今まで 行きたくても両親の方で ストップが掛かっていて
ようやくそれが解禁となりました(*^_^*)
やっと 両親と弟たちの元気な顔が見られます♪嬉しいな!

居ない間の水槽の管理は 機械たちに任せて・・・・
手作りの自動給水装置は 念のためにもう一つ作って設置完了。
照明の自動スイッチOK 餌やり器の餌補充&動作確認OK
昨夜 ハタゴに餌をやり、今朝は多めの水替えもして 水質もOK
マメスキマーも新しいガラス本体にして快調でOK (*^_^*)

ってことで 暫く留守にしますので ここの更新は出来ないと思います。

ではでは 明日始発の1便で行って参りまーーーす♪
アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
HP:
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。

こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]