― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ―
(写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
25日に写真友達のSanaちゃんと日帰り富良野・美瑛撮影に行って来ました。
札幌から裏道通って2時間で富良野に行けた♪

写真ブログとギャラリーに写真はアップしましたので お時間がある方はお立ち寄り下さい♪
さてっと 今日はキリットとモヤットの様子を紹介します。
これは朝に電気をつけた時のフォト。 まだハタゴも小さく2匹ともねぼけまなこ?(笑)

ハタゴの裏側ってこんなになってるんですね。
ちょっと判りにくいけど紫色の斑点があります。写真をクリックすると良く見えます。

以前に紹介した サンゴの赤ちゃん。 こんな感じで微妙に成長してる?
ちょっと動かすと いっちょまえに触手が引っ込むんです(^◇^;)

それと 気になっているのは この子の後ろの方・・・

↑
判りづらいですが 何やらトゲトゲしたものが出てきているし 土台の紫色も気になるぅ!
そしてそして!!! なんと! ディスクコーラルの赤ちゃん見っけ!!


実は ディスクコーラルの根元に発生してたのですが ディスクって微妙に動くらしく
根元がライブロックから離れる寸前だったのです。
変な所に活着して欲しくなかったので ピンセットで こっちの方に持ってきました。
動かした直後なので 小さくなってますけど・・・(笑)
親ディスクの色とは違い 何か薄く紫色です。
親みたいにでっかくなったら困るけど・・・そこそこな大きさで居てほしいもんです(笑)
札幌から裏道通って2時間で富良野に行けた♪
写真ブログとギャラリーに写真はアップしましたので お時間がある方はお立ち寄り下さい♪
さてっと 今日はキリットとモヤットの様子を紹介します。
これは朝に電気をつけた時のフォト。 まだハタゴも小さく2匹ともねぼけまなこ?(笑)
ハタゴの裏側ってこんなになってるんですね。
ちょっと判りにくいけど紫色の斑点があります。写真をクリックすると良く見えます。
以前に紹介した サンゴの赤ちゃん。 こんな感じで微妙に成長してる?
ちょっと動かすと いっちょまえに触手が引っ込むんです(^◇^;)
それと 気になっているのは この子の後ろの方・・・
↑
判りづらいですが 何やらトゲトゲしたものが出てきているし 土台の紫色も気になるぅ!
そしてそして!!! なんと! ディスクコーラルの赤ちゃん見っけ!!
実は ディスクコーラルの根元に発生してたのですが ディスクって微妙に動くらしく
根元がライブロックから離れる寸前だったのです。
変な所に活着して欲しくなかったので ピンセットで こっちの方に持ってきました。
動かした直後なので 小さくなってますけど・・・(笑)
親ディスクの色とは違い 何か薄く紫色です。
親みたいにでっかくなったら困るけど・・・そこそこな大きさで居てほしいもんです(笑)
PR
昨日 1週間に一度の水替えをしました。
量は8リットル程度で おおむね水槽の1/3くらいです。
ガラス面には茶色の苔は付かなくなったけれど 緑色の苔はつくので 綺麗に拭き拭き♪
拭いただけでも 水槽の水は透明感があり、替えなくても良いかな?って思うのですが
ハナガサやアワサンゴの為の微粒子元素を補給するという意味合いもある。(かな?)
添加剤のエレメントもほんの少量を1週間に2回入れているのですが
適度な水替えに勝るものは無しかなぁ?って思っています(*^_^*)
水替えした翌日の今日は ハタゴもサンゴ達も凄く伸び伸び!!
アワサンゴは こんなになってますぅ♪ (白トビするので 光を抑えて撮りました)

そして メイン照明を消して ブルーLEDにした時は こんな風です。
まずは 上の写真と同じ位置から アワサンゴ。
ちょっと判りづらいですが 蛍光グリーンが反応して 綺麗な黄色になります♪
上から撮ってみたいのだけど 中々上手く行きません(笑)
今度 挑戦してみますね。

そして 昼間は地味~~~な マメスナギンチャクは・・・夜の顔に早替わり♪

後にチラッと見える スターポリプです。この子達も 前よりも増えてギッシリになってきた♪

モヤットとキリットは 少しずつ大きくなってきました。
特に キリット!!! 凄い勢いで食べるもんだから モヤットが食べる隙もありません・・・
仕方ないので たまにスポイトでモヤット中心に餌を与えてます。
ちょっと過保護かなぁ?(苦笑)
カクレのフォトは 後日にまたアップしますね。
量は8リットル程度で おおむね水槽の1/3くらいです。
ガラス面には茶色の苔は付かなくなったけれど 緑色の苔はつくので 綺麗に拭き拭き♪
拭いただけでも 水槽の水は透明感があり、替えなくても良いかな?って思うのですが
ハナガサやアワサンゴの為の微粒子元素を補給するという意味合いもある。(かな?)
添加剤のエレメントもほんの少量を1週間に2回入れているのですが
適度な水替えに勝るものは無しかなぁ?って思っています(*^_^*)
水替えした翌日の今日は ハタゴもサンゴ達も凄く伸び伸び!!
アワサンゴは こんなになってますぅ♪ (白トビするので 光を抑えて撮りました)
そして メイン照明を消して ブルーLEDにした時は こんな風です。
まずは 上の写真と同じ位置から アワサンゴ。
ちょっと判りづらいですが 蛍光グリーンが反応して 綺麗な黄色になります♪
上から撮ってみたいのだけど 中々上手く行きません(笑)
今度 挑戦してみますね。
そして 昼間は地味~~~な マメスナギンチャクは・・・夜の顔に早替わり♪
後にチラッと見える スターポリプです。この子達も 前よりも増えてギッシリになってきた♪
モヤットとキリットは 少しずつ大きくなってきました。
特に キリット!!! 凄い勢いで食べるもんだから モヤットが食べる隙もありません・・・
仕方ないので たまにスポイトでモヤット中心に餌を与えてます。
ちょっと過保護かなぁ?(苦笑)
カクレのフォトは 後日にまたアップしますね。
この3連休は 旦那様が帰って来ました。
目的は暑い関東を抜け出してゴルフをすること(笑)
19日の土曜日に 由仁町にあるユニ東武ゴルフクラブに行って来ました。
ホームコースなどと豪華な事は出来ない私たち夫婦ですが
ありがたいことに北海道はゴルフ天国♪
2バックでも割増料金なしで受け入れてくれたり
土日でもセルフで比較的安いコースはたくさんあります。
その中でも このユニ東武ゴルフクラブは お気に入りのコースの一つです。
ゴルフを始めてから 私は今年で丸3年目が過ぎたのかな?
その間に 肩の怪我で手術したり 病気で入院・手術をしたりしてブランクは合計1年?!
それに 北海道だから1年の内にゴルフが出来るのは半年間しかないしね(^◇^;)
去年までは それでも結構な数を夫婦二人でこなしてきました。
今年からは 旦那様の単身赴任で ゴルフラウンドの数も減っちゃうんだろうね・・・
寂しいなぁ・・・・
昨年から 私はレディースティからではなく レギュラーティから打つようにしています。
今年こそ レギュラーティからの100切りを目指してるんだけど
今回も またまた僅差で100を切れませんでした!!残念!!
グリーンでカップに嫌われてばかりで 何度カップの淵を舐めたことか・・・!!
それでも 苦手だったユーティリティーが今回は安定して打てたから 良しとします。
一番嬉しかったのは OUT(水コース)の8番 PAR3。
ここは谷超えで しかもグリーンがティーグラウンドよりも高くなっているショートコース。
グリーンの左側にはバンカーが複数口を開け、右側の花道は狭い。
レギュラーティからは162ヤードあります。
私の飛距離では 苦手なユーディリティーの20度の方で打つしかありません。
この日は練習した甲斐があったのか ユーティリティーは安定していたので
思い切って打ってみたら なんと!グリーンエッジちょっと手前に綺麗に落ちてくれた♪
そこから 得意?のアプローチっと♪
するとぉ・・・・!
なんとなんと!! チップインバーディー!!きゃ~~~♪
前の組の人達からも 後ろで待っている人達からも『ナイスバーディー!』のお声掛けをいただきました♪
もう このホールだけで帰っても良いっていうくらい嬉しかった(*≧_≦)ぷぷっ…
結果は 100を切れないで終わりましたが ユーティリティーに自信がついたのが一番嬉しかった。
旦那様には申し訳ないけれど 今回の勝負は 私の大勝ちとなりました(笑)
次回こそ レギュラーで100切るぞ!!
目的は暑い関東を抜け出してゴルフをすること(笑)
19日の土曜日に 由仁町にあるユニ東武ゴルフクラブに行って来ました。
ホームコースなどと豪華な事は出来ない私たち夫婦ですが
ありがたいことに北海道はゴルフ天国♪
2バックでも割増料金なしで受け入れてくれたり
土日でもセルフで比較的安いコースはたくさんあります。
その中でも このユニ東武ゴルフクラブは お気に入りのコースの一つです。
ゴルフを始めてから 私は今年で丸3年目が過ぎたのかな?
その間に 肩の怪我で手術したり 病気で入院・手術をしたりしてブランクは合計1年?!
それに 北海道だから1年の内にゴルフが出来るのは半年間しかないしね(^◇^;)
去年までは それでも結構な数を夫婦二人でこなしてきました。
今年からは 旦那様の単身赴任で ゴルフラウンドの数も減っちゃうんだろうね・・・
寂しいなぁ・・・・
昨年から 私はレディースティからではなく レギュラーティから打つようにしています。
今年こそ レギュラーティからの100切りを目指してるんだけど
今回も またまた僅差で100を切れませんでした!!残念!!
グリーンでカップに嫌われてばかりで 何度カップの淵を舐めたことか・・・!!
それでも 苦手だったユーティリティーが今回は安定して打てたから 良しとします。
一番嬉しかったのは OUT(水コース)の8番 PAR3。
ここは谷超えで しかもグリーンがティーグラウンドよりも高くなっているショートコース。
グリーンの左側にはバンカーが複数口を開け、右側の花道は狭い。
レギュラーティからは162ヤードあります。
私の飛距離では 苦手なユーディリティーの20度の方で打つしかありません。
この日は練習した甲斐があったのか ユーティリティーは安定していたので
思い切って打ってみたら なんと!グリーンエッジちょっと手前に綺麗に落ちてくれた♪
そこから 得意?のアプローチっと♪
するとぉ・・・・!
なんとなんと!! チップインバーディー!!きゃ~~~♪
前の組の人達からも 後ろで待っている人達からも『ナイスバーディー!』のお声掛けをいただきました♪
もう このホールだけで帰っても良いっていうくらい嬉しかった(*≧_≦)ぷぷっ…
結果は 100を切れないで終わりましたが ユーティリティーに自信がついたのが一番嬉しかった。
旦那様には申し訳ないけれど 今回の勝負は 私の大勝ちとなりました(笑)
次回こそ レギュラーで100切るぞ!!
ハタゴイソギンチャクを購入した時、ライブロックの小さいのをShopから頂きました。
でも ハタゴは水槽に入っていたライブロックに無事に活着したので
頂いたこのライブロックは 勿体無いからそのまま水槽の中に入れておいたんです。
グリーンアワを入れてレイアウトを変えた時に ふと見ると・・・
後ろ側にこんなのがぁ~~~♪
頂いた段階では こんなものは付いてなかった。
ハタゴ購入から22日目の間に 自然発生した模様です。
もしもサンゴの赤ちゃんだったらと思って 光が当たる方向に向け直して
ライブロックの上に置いてみてから写真を撮ってみました。

これ・・・何だべねぇ~~~?! もうちょっと拡大してみます、

<各写真をクリックすると 大きな画像で見れます。>
スターポリプなんでしょうか? でも鳥肌っていう感じじゃ無いしなぁ・・・
何だか ハナガサを買った時の最小に縮まった図のようにも見えますがぁ~?!(^◇^;)
正体が判るまで 暫くはこのまんま様子を見ることにします。
何か判る方がいらっしゃいましたら 教えてくださーーーい(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
んで・・・・ お気に入りの1枚が撮れました♪ ちょいと幻想的な海の花(笑)
アワサンゴピンクと 後の共演はアワサンゴグリーンでございます♪

でも ハタゴは水槽に入っていたライブロックに無事に活着したので
頂いたこのライブロックは 勿体無いからそのまま水槽の中に入れておいたんです。
グリーンアワを入れてレイアウトを変えた時に ふと見ると・・・
後ろ側にこんなのがぁ~~~♪
頂いた段階では こんなものは付いてなかった。
ハタゴ購入から22日目の間に 自然発生した模様です。
もしもサンゴの赤ちゃんだったらと思って 光が当たる方向に向け直して
ライブロックの上に置いてみてから写真を撮ってみました。
これ・・・何だべねぇ~~~?! もうちょっと拡大してみます、
<各写真をクリックすると 大きな画像で見れます。>
スターポリプなんでしょうか? でも鳥肌っていう感じじゃ無いしなぁ・・・
何だか ハナガサを買った時の最小に縮まった図のようにも見えますがぁ~?!(^◇^;)
正体が判るまで 暫くはこのまんま様子を見ることにします。
何か判る方がいらっしゃいましたら 教えてくださーーーい(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
んで・・・・ お気に入りの1枚が撮れました♪ ちょいと幻想的な海の花(笑)
アワサンゴピンクと 後の共演はアワサンゴグリーンでございます♪
昨日いじくりまわしてイジケてしまったアワサンゴ・・・今日は見事に咲いてくれました♪
ピンクアワも今の場所の水流が以前よりも気に入ったのか大きくポリプを伸ばしています。

そして これが サンゴの花シスターズ(笑)
大きくポリプを伸ばして見事に咲いてるハナガサオレンジに新参のアワグリーン。
そして復活のアワピンクです。
いやぁ~!ちれい ちれい!!(*v.v)。ぽっ・・・
写真は午前中に撮ったのですが 午後からのアワ達はもっと伸び伸びしてました。
今日は このブログの管理ページの具合が悪く UPするのに時間が掛かりました・・・
早く直っておくれ~~~!(ノ_・、)グスン
*** 追記 ***
やっと直ったようなので 試しに写真をUPしてみます。
やっと咲き出した我が家の紫陽花・・・・
たまには こっちでも 癒し系?の私の花マクロをば・・・(笑)

ピンクアワも今の場所の水流が以前よりも気に入ったのか大きくポリプを伸ばしています。
そして これが サンゴの花シスターズ(笑)
大きくポリプを伸ばして見事に咲いてるハナガサオレンジに新参のアワグリーン。
そして復活のアワピンクです。
いやぁ~!ちれい ちれい!!(*v.v)。ぽっ・・・
写真は午前中に撮ったのですが 午後からのアワ達はもっと伸び伸びしてました。
今日は このブログの管理ページの具合が悪く UPするのに時間が掛かりました・・・
早く直っておくれ~~~!(ノ_・、)グスン
*** 追記 ***
やっと直ったようなので 試しに写真をUPしてみます。
やっと咲き出した我が家の紫陽花・・・・
たまには こっちでも 癒し系?の私の花マクロをば・・・(笑)
アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
海水魚関係LINK
ブログ内検索