― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ―
(写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
昨日話してたハナガササンゴオレンジの状態です。

まるで円形脱毛症のようになってます(ノ_・、)グスン
もうちょっと寄って見ましょう

以前 虫?!が這ったようになった所は ポリプが伸びると見えなくなってしまいますが
この丸く落ちてしまった所は どうなることやら・・・
原因は たぶん・・・ あれだろうなぁって 判っています。
数日前に 上の方に置いてあったスターポリプが 何かの拍子に落っこちてしまい
数時間気が付かないまま ハナガサの上に激突状態だったのです・・・・
スターポリプの触手の毒にやられちゃったんじゃないだろうか?って思います。
ハナガサのポリプが出てこなくなった所は ポリプが痛んでいたので
スポイトで吸って取り除きました。
ここからブラウンジェリーが発生しても嫌ですからね・・・
以前 アワサンゴのブラウンジェリーで痛い目に遭ってますので(汗)
無くなってしまった場所が復活するとは思えないけれど
他のポリプが元気に伸びてくれて 隠してくれることを祈ります!
ハナガサ自体が元気になってきたら ひっくり返してこの部分を後ろに持っていっても良いしね。
この子は 30センチ水槽の頃からずっと元気に咲いててくれて
500日目を突破してくれてる子です。
レッド系のハナガササンゴは長期飼育が可能だとはいえ
素人同然の私の水槽で 1年半以上も頑張ってくれてるから 何とかしてやりたいです。
それにしても・・・何だか 立て続けに色んな事が起きてますなぁ~~~ (汗)
まるで円形脱毛症のようになってます(ノ_・、)グスン
もうちょっと寄って見ましょう
以前 虫?!が這ったようになった所は ポリプが伸びると見えなくなってしまいますが
この丸く落ちてしまった所は どうなることやら・・・
原因は たぶん・・・ あれだろうなぁって 判っています。
数日前に 上の方に置いてあったスターポリプが 何かの拍子に落っこちてしまい
数時間気が付かないまま ハナガサの上に激突状態だったのです・・・・
スターポリプの触手の毒にやられちゃったんじゃないだろうか?って思います。
ハナガサのポリプが出てこなくなった所は ポリプが痛んでいたので
スポイトで吸って取り除きました。
ここからブラウンジェリーが発生しても嫌ですからね・・・
以前 アワサンゴのブラウンジェリーで痛い目に遭ってますので(汗)
無くなってしまった場所が復活するとは思えないけれど
他のポリプが元気に伸びてくれて 隠してくれることを祈ります!
ハナガサ自体が元気になってきたら ひっくり返してこの部分を後ろに持っていっても良いしね。
この子は 30センチ水槽の頃からずっと元気に咲いててくれて
500日目を突破してくれてる子です。
レッド系のハナガササンゴは長期飼育が可能だとはいえ
素人同然の私の水槽で 1年半以上も頑張ってくれてるから 何とかしてやりたいです。
それにしても・・・何だか 立て続けに色んな事が起きてますなぁ~~~ (汗)
PR
ちょっと更新を怠ってました。すみません・・・
って 誰も期待してないかな・・・(;´▽`A アセアセ・・・
前回は ハタゴイソギンチャクの移動の話しでしたが
その後は微妙に動くけれど 元の位置に戻りつつあります(笑)
くっ付いてるライブロックからは大幅に移動しては居ないので
とりあえずはホッとしていますが
10月28日から11月4日まで横浜に行って来るので その間が心配だわぁ。
でも吸水してる所にはスポンジを付けてるので 吸い込み事故は無いと思われ・・・
あと数日で落ち着いてくれることを祈ります。
さて。。。 タイトルの『夜の花』ですがぁ~~~
これなんです(^◇^;)


夜中に超高感度撮影(ISO3200使用)で撮ったウミキノコです。
以前 分割した茎の部分が再生したものですが
昼間よりも目いっぱい咲いています!!
蛍光イエローウミキノコは 照明が点くと こんな感じに二次ポリプ全開になりますが
この白いウミキノコは 照明が点くと二次ポリプがしぼみがちだったのは以前からご報告してましたが
切って再生したものも やっぱりそうなんだねぇ(汗)
それにしても 真っ暗な中でこんなに咲いているとは・・・(汗)
好日性のはずなのに あんたはへそ曲がりかい?!(;´▽`A アセアセ・・・
ところで・・・・・
以前 正体不明の虫の跡?!のために
ハラハラさせられたハナガササンゴオレンジですが・・・
実は また変になってきました(ノ_・、)グスン
この話は 明日写真を撮ってから じっくりとお話しますね。
って 誰も期待してないかな・・・(;´▽`A アセアセ・・・
前回は ハタゴイソギンチャクの移動の話しでしたが
その後は微妙に動くけれど 元の位置に戻りつつあります(笑)
くっ付いてるライブロックからは大幅に移動しては居ないので
とりあえずはホッとしていますが
10月28日から11月4日まで横浜に行って来るので その間が心配だわぁ。
でも吸水してる所にはスポンジを付けてるので 吸い込み事故は無いと思われ・・・
あと数日で落ち着いてくれることを祈ります。
さて。。。 タイトルの『夜の花』ですがぁ~~~
これなんです(^◇^;)
夜中に超高感度撮影(ISO3200使用)で撮ったウミキノコです。
以前 分割した茎の部分が再生したものですが
昼間よりも目いっぱい咲いています!!
蛍光イエローウミキノコは 照明が点くと こんな感じに二次ポリプ全開になりますが
この白いウミキノコは 照明が点くと二次ポリプがしぼみがちだったのは以前からご報告してましたが
切って再生したものも やっぱりそうなんだねぇ(汗)
それにしても 真っ暗な中でこんなに咲いているとは・・・(汗)
好日性のはずなのに あんたはへそ曲がりかい?!(;´▽`A アセアセ・・・
ところで・・・・・
以前 正体不明の虫の跡?!のために
ハラハラさせられたハナガササンゴオレンジですが・・・
実は また変になってきました(ノ_・、)グスン
この話は 明日写真を撮ってから じっくりとお話しますね。
やっとハタゴイソギンチャクが定位置に戻ったと思ったら・・・・
今朝 照明が点灯した時間に水槽を見たら ( ̄ロ ̄lll)ノノ ひぇ~~~!!
あんたぁ~~~!! 何処さ行くだぁ?????

定位置からはずっと下の方に移動してるしぃ~~~!!
前回は このライブロックの洞窟の上に登って 頂上を征服したと思ったら
今度は下界を目指してるのかぁ?!(汗)
とりあえず 様子を見ていた今日の夕方・・・

こんなことになってます・・・・・(-"-;)うぅ・・・
何が気に入らないんだろうなぁ? 一昨日 いつもは12リットルの換水をするところ
倍の24リットルの換水はしたけれど それが原因とは思えないし・・・・
( ̄  ̄;)う~ん。。。 こいつの考えてることは よく判らん!
30センチ水槽に居た頃から ずっとこの洞穴が気に入ってて 微動だにしなかったのに
この前の登山で味をしめちゃったのかしら?(;´▽`A アセアセ・・・
とりあえずは このライブロックからは離れてはいないから様子を見るしかないですね。
願わくば 大冒険に出ては欲しくないものです・・・
今朝 照明が点灯した時間に水槽を見たら ( ̄ロ ̄lll)ノノ ひぇ~~~!!
あんたぁ~~~!! 何処さ行くだぁ?????
定位置からはずっと下の方に移動してるしぃ~~~!!
前回は このライブロックの洞窟の上に登って 頂上を征服したと思ったら
今度は下界を目指してるのかぁ?!(汗)
とりあえず 様子を見ていた今日の夕方・・・
こんなことになってます・・・・・(-"-;)うぅ・・・
何が気に入らないんだろうなぁ? 一昨日 いつもは12リットルの換水をするところ
倍の24リットルの換水はしたけれど それが原因とは思えないし・・・・
( ̄  ̄;)う~ん。。。 こいつの考えてることは よく判らん!
30センチ水槽に居た頃から ずっとこの洞穴が気に入ってて 微動だにしなかったのに
この前の登山で味をしめちゃったのかしら?(;´▽`A アセアセ・・・
とりあえずは このライブロックからは離れてはいないから様子を見るしかないですね。
願わくば 大冒険に出ては欲しくないものです・・・
やっとこ 蛍光イエローウミキノコが復活しました!

ずっと縮んだままで しょぼくれていましたが
3日ほど前から薄皮が徐々に剥げて来て 昨日あたりから復活♪
色も変わることなく 以前と同じ綺麗な蛍光イエローです(*^_^*)
まだ 喰われたような?!2か所部分は ちょっと痛々しいですが
きっと日にちが経ってくれば 判らなくなってくると思います。
本当によかったぁ~~~!
そして 1週間ほど洞窟の中から這い出して 上の方に移動してたハタゴイソギンチャクが
今朝見たら 元の場所に戻ってたぁ・・・・(汗)
ちょっとした冒険だったのでしょうかね?(爆)
水流の位置も照明の位置も全く変えてないんだけど・・・
気まぐれだったのかなぁ?σ(_ _ ;ハテ?


上の2枚は 水槽の真横から写したものです。
また こっぽりと洞窟の中におさまってるでしょ(笑)
まぁ 大移動してるわけじゃないから 良いんだけどね・・・
ってことで 水槽内は またまた平穏になってきています(*^_^*)
ずっと縮んだままで しょぼくれていましたが
3日ほど前から薄皮が徐々に剥げて来て 昨日あたりから復活♪
色も変わることなく 以前と同じ綺麗な蛍光イエローです(*^_^*)
まだ 喰われたような?!2か所部分は ちょっと痛々しいですが
きっと日にちが経ってくれば 判らなくなってくると思います。
本当によかったぁ~~~!
そして 1週間ほど洞窟の中から這い出して 上の方に移動してたハタゴイソギンチャクが
今朝見たら 元の場所に戻ってたぁ・・・・(汗)
ちょっとした冒険だったのでしょうかね?(爆)
水流の位置も照明の位置も全く変えてないんだけど・・・
気まぐれだったのかなぁ?σ(_ _ ;ハテ?
上の2枚は 水槽の真横から写したものです。
また こっぽりと洞窟の中におさまってるでしょ(笑)
まぁ 大移動してるわけじゃないから 良いんだけどね・・・
ってことで 水槽内は またまた平穏になってきています(*^_^*)
2日くらい前から 頂き物の蛍光イエローキノコちゃんが引っ込んだまま出てこないなぁ?って思ってました。
気まぐれで引っ込んでいるんだろうと気にも留めてなかったら・・・
今朝見たら!( ̄ロ ̄lll)ノノ ひぇ~~~!
なんとぉ!蛍光部分の表面が剥がれ落ち始めてるではないですかぁ!!

白飛びするので 暗めに撮ってますが 判りますか?端っこの部分が剥がれています。
奥側の方は写せませんが 奥の方は淵の部分がベロって無くなってます。
ウミキノコは表面の汚れを取るために脱皮のような事をするとは知っていますが
これがそうなんでしょうかね?
剥がれた後の所は 普通の白いウミキノコのような色なんだよねぇ・・・
蛍光色の表面が綺麗に剥がれてしまっても
ちゃんと元の綺麗な蛍光色になってくれるのだろうか?!
それだけが心配ですぅ!!
ハナガサの一件が何とか落ち着いたと思ったら 今度はこれかよぉ・・・(-"-;)
ともかく様子を見るしかないですね ε=(´。`;)
最近載せてなかった スジチヂミトサカは 元気で伸び伸びしています。

ちょっと 手前のロングウミキノコのポリプが邪魔ですがぁ(笑)
枝分かれも多くなり、小さなポリプも一生懸命開いています。
色もパープルピンクで綺麗です♪ このまま調子を崩さずに真っすぐに伸びてくれ~♪
そして・・・
ハタゴイソギンチャクは とうとうライブロックの洞窟から這い出して
てっぺんに陣取ってしまいましたぁ~~~!

ここで落ち着いてくれるとありがたいですが・・・
どうなるかなぁ?(;´▽`A アセアセ・・・
気まぐれで引っ込んでいるんだろうと気にも留めてなかったら・・・
今朝見たら!( ̄ロ ̄lll)ノノ ひぇ~~~!
なんとぉ!蛍光部分の表面が剥がれ落ち始めてるではないですかぁ!!
白飛びするので 暗めに撮ってますが 判りますか?端っこの部分が剥がれています。
奥側の方は写せませんが 奥の方は淵の部分がベロって無くなってます。
ウミキノコは表面の汚れを取るために脱皮のような事をするとは知っていますが
これがそうなんでしょうかね?
剥がれた後の所は 普通の白いウミキノコのような色なんだよねぇ・・・
蛍光色の表面が綺麗に剥がれてしまっても
ちゃんと元の綺麗な蛍光色になってくれるのだろうか?!
それだけが心配ですぅ!!
ハナガサの一件が何とか落ち着いたと思ったら 今度はこれかよぉ・・・(-"-;)
ともかく様子を見るしかないですね ε=(´。`;)
最近載せてなかった スジチヂミトサカは 元気で伸び伸びしています。
ちょっと 手前のロングウミキノコのポリプが邪魔ですがぁ(笑)
枝分かれも多くなり、小さなポリプも一生懸命開いています。
色もパープルピンクで綺麗です♪ このまま調子を崩さずに真っすぐに伸びてくれ~♪
そして・・・
ハタゴイソギンチャクは とうとうライブロックの洞窟から這い出して
てっぺんに陣取ってしまいましたぁ~~~!
ここで落ち着いてくれるとありがたいですが・・・
どうなるかなぁ?(;´▽`A アセアセ・・・
アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
海水魚関係LINK
ブログ内検索