お昼頃に流水ポンプが入荷したとの電話が入ったので 早速買いに行って来ました♪
初入荷の初回予約者セールということで 定価よりもかなりお安く購入する事が出来て
ラッキー!!早速取り付ける前に記念撮影(笑)
ジャーン!!『RED SEAのKORALIA 1』でございます♪
水槽に設置後は こんな感じです。 つけるところがマグネットになっているので
すんごく便利!! 好きな場所に自由に付けられます。 それに首の角度も自由自在。
出てくる水流も内部にスクリューが仕込んであるせいか 太くてウネウネするような
とても良い感じの水流で廻っておりまーーーーす 万歳♪\(▽ ̄\)(/ ̄▽)/ 万歳♪
でも 思ったよりもやっぱり でかいね。。。 まぁ こんなもんだよねぇ(笑)
バックスクリーンを透過光が入るシールタイプのブラックを貼り、
給水パイプのスポンジフィルターを交換して 位置も右から左の方にまとめました。
上の写真で あれ?って思ってる方いらっしゃいますよね・・・
実はここまでやったら 生体を入れたくて入れたくて・・・(笑)
堪らずにに スターポリプの小さい方を ポチャンと!! (;´▽`A アセアセ・・・
本体の方は 30センチ水槽にあるので 万が一こいつが駄目になっても
大丈夫かな?なんて~(苦笑) 今の所は ポリプ全開状態で大丈夫なようです
んで 全体像は こうなりました♪
あぁ~~~! 早くお引越しさせたいよぉ~・・・・
でも 主照明がいつになるか判らないし 最初が肝心だから 我慢我慢・・・であります(笑)
26日に雪が降った時は どーしよーか!って思いましたけれど
あれは冬の最期のあがき・・・ イタチの何とかみたいなもんでしたね(笑)
28日には 近くの豊平公園にカタクリとエゾエンゴサクの花を撮りに行って来ました。
でも 季節はずれの雪のせいで 花びらがかなり痛んでいました・・・
何とか撮ってきたけれど・・・ こっちには1枚だけアップしますね。
興味のあるお方は 写真ブログへお廻りくださいませ(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
写真ブログ ⇒ http://nonnko0817.exblog.jp/
さて 水槽ですが 順調に水を廻しておりまする♪
29日に 伏古のペットランドさんに入荷状況を聴きがてら買い物に行って来ました。
買ってきたのは ブラックの水槽スクリーン(シールタイプ)に
外部式フィルターの給水パイプ用スポンジフィルターなどなど。
水槽の背面スクリーンは 水槽設置前に貼れよ!ってつっこみは 無しね(;´▽`A アセアセ・・・
本来の手順なら そうなんだけどねぇ~~~(苦笑)
まぁ 後で貼ろうと思っていたので後ろ側には手が入る隙間は充分に取ってあったので
何とか貼り終わりました。
濾過フィルターの給水パイプにはスポンジフィルターがついてなかったので
万が一の事を考えての購入です。 大きさ等をいろいろ考えて テトラP-1フィルターに
つけ替える事にしました。
アダプターの大きさが色々入っているので 口径があうアダプターをつけて接続終了♪
今現在のハタゴイソギンチャクは 1年間 ずっと同じ場所に居てくれたけれど
新しい水槽に移動した際に 何があるか判らないので パイプに吸い込まれたら大変だもんね(苦笑)
それにスポンジ自体にも濾過バクテリアが付いてくれるから一石二鳥♪
そうそう! 予約しておいた流水ポンプ RED SEAのKORALIA(コラリア)は
5月1日くらいに入荷予定だそうな♪
店員さんのお勧めで ナノタイプよりも一段階大きな水流のKORARIA 1を予約してあるけれど かなり人気があるらしく結構な予約数なんだそうな。
入荷したら電話が来ることになっているので 楽しみです!
期待をかけているLEDの新照明器具は まだ値段も判らないし入荷待ち状態・・・
多分5月の中旬辺りという話しなので お引越し後に新照明がつくことになるかな。
それまでは 今ある照明も移転させ、プラスで60センチの淡水水槽で使ってた蛍光灯も総動員だわね(苦笑)
とりあえず 今現在の水槽写真などは 明日撮ってアップしますね(*^_^*)
さてさて 皆様 GWを目一杯楽しんでくださいませ~~~!!
人工海水用の塩を替えたせいなのでしょうか?
幹も太くなってきたし 傘も張って・・(笑)
全体像はこんな感じです。
もう少し寄ってみましょう
相変わらず 消灯してる時の方が 2次ポリプは爆咲きになるのですが
それでも この頃は電気がついていても 半開きくらいに維持してくれてます。
あと2週間後には 水槽お引越しを予定してるから その時の照明に対応してくれると良いんだけどなぁ・・・。
それと反比例してハタゴイソギンチャクがあまり大きくワサワサしなくなってきたような?
気のせいなのかもしれないけれど 海水が変わってからあんまり元気じゃないみたい・・・
(ーー;)うーん・・・ キノコが良くなれば 別の生体に注意が行くし
全部OKっていうのは 難しいもんですね(苦笑)
水槽立ち上げから 8日目です。
今日は ライブロックを購入してきて 水槽に投入しました(*^_^*)
大 1つ (右側) 中 1つ(左側 奥) 小 2つ (左側手前) の4つです。
まだレイアウトはしていません。 ただ置いただけ(笑)
30センチ水槽で使っているライブロックを入れる時に 当然配置替えになるだろうし
30センチ水槽にもライブロックを残したいので 色んな大きさのものを選んできました。
ライブロックを入れただけで 海水水槽だぁって感じになりますよね(*^_^*)
後は このまんま水を廻して お引越しの日まで待ちまーす♪
カニやシャコが潜んでないと良いなぁ・・・(笑)
『パチンパチン』音には気をつけておきます!
さて これだけじゃぁ 淋しいので 30センチ水槽の様子を・・・
なんかねぇ・・・ ここに来てウミキノコがグンッと調子を上げてきています。
場所も照明も変わっていないのに 大きくなってきたし2次ポリプも咲き加減なの♪
原因は何だろうと考えてるんだけど 新水槽立ち上げのための新海水で水の交換をしたせいなのかなぁ?
今までは普通のRED SEAの人口海水の塩を使っていました。
っで 新しい水槽には同じRED SEAではあるんだけれど CORAL PRO(だったっけな?)の塩を使用したものを使ったんです。
そのせいなのかどうかは判らないけど なにはともあれ今まで諦めていた2次ポリプが日中でも咲き加減だというのは嬉しいことです♪
そして ツツウミヅタ王女も 元気でおります(*^_^*)
下の方には 小さなツツも出来始め そのツツの先に小さなポリプが顔を出してきています♪
このまんま 落ちないでいて欲しいなぁ・・・(笑)
そして ハタゴイソギンチャクと キリットです♪
モヤットは チラッとか写ってないけど 元気です(笑)
*** 追記 ***
さっき ひょいと水槽を見たら 水槽面をこんな奴がよじ登ってた!!
ニョロニョロ系が苦手な方は 見ないで下さーーーーい!!
(私も苦手なんだけどさ・・・)(笑)
こっちは こいつの裏側から
毛がないから 海ケムシではないよね。
たぶん ゴカイの仲間だと思うので そのまんま放置プレイと決め込んだけど・・・・
悪い奴じゃ無いよねぇ?(;´▽`A アセアセ・・・
知ってる方がいらっしゃったら教えてください!
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |