忍者ブログ
― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ― (写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

       mamesuki4.jpg


                     綺麗でしょ・・・・・・・


       mamesuki3.jpg


                 美しいでしょ・・・・・ (ノ_・、)グスン


         まるで 氷の世界のようでしょ・・・・・ (ノ_・、)グスン (ノ_・、)グスン


何故泣いてるかって・・・・・  やっちまったんですぅ~!。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!



       mamesuki1.jpg

マメスキマーⅢを取り外して掃除中に ガサツな私はうっかり落っことしちまったぁ・・・
ガラスゆえに そりゃ割れるよね。

しばし ボーゼンと割れたガラスの破片を眺めておりました。。。。

割れ残った上部のところを生かして 代替で何とか修復できないもんかと思ったけれど
そんなのは一時しのぎに過ぎないので あっさりと諦めて販売元のHPを調べて
札幌で部品調達する事にしました。

マメスキマーのセット価格は8000円台。
ガラスの本体は これが一番のメインなので 5000円なんだそうです。

形あるものは いつかは壊れる。 
でも自分の不注意で壊しちゃったら どーしようもないよね(-"-;)
気を取り直して ガラスの欠片を集め 久々にデジカメ一眼にマクロレンズをくっつけて
シャッターを切ることにしました。
どうせ撮るなら綺麗に撮ろう!ってんで ライトスタンドを使ってライティングまで設置。
転んでもタダでは起きないB型ってやつでしょうかね(苦笑)

今日 本体を調達してきます。
あぁ・・・・・余計な出費になっちゃった。
PR

皆さん お盆休みいかがお過ごしですかぁ?
私の盆・正月は忙しく、気がつけば終わってるっていうのが常になっています(汗)
まぁ 長男の嫁ですから 仕方ないですけどネェ。
っと 自分のブログのあっちこっちに書いとります(;´▽`A アセアセ・・・

水槽内は ここのところ平穏だったのです。
がっ!!イエローポリプが・・・・(ノ_・、)グスン
入海当初は こんな感じ ↓

        

それが 今では・・・・・!

        8-13-2.jpg

朝 メイン照明をつける前の写真なので ポリプは広げていませんが
数が激減しています (-"-;)
毎日知らない間に少しずつ小さくなり 気がつくと静かに居なくなってますぅ!
原因は何となく 判ってるんですが・・・・

① アワサンゴの場所確保の為にイエローポリプの配置換えをし過ぎた。
② 掃除の時に 粗忽者の私が手に引っ掛けて落とす事が多かった・・・
③ ②に加えて 不安定な場所ゆえに 知らない間に落っこちてる!
④ 地道に働くマガキ君が イエローポリプの上に乗っかって食事してくれる(汗)

餌は結構食べていたのですが どうもこの子はデリケートなんですねぇ・・・
っつうか ここまで落としておいて 言うなよ!ってこの子に言われそう!(^◇^;)
残ったポリプが何処まで持つか・・・増えてくれることに淡い期待(無理っぽい)

その他 ディスクコーラルの子っこ(写真の右側)は ここまで大きくなりました。
親(左側)は蛍光グリーンが判るけど ベビーはまだ色が出ていませんね。
そんで親の陰に もう一つベビーを発見しましたが それはそのままにしておきます。

       8-13-1.jpg

マメスナギンチャクも メイン照明が点くまでは蛍光色が判ります。

       8-13-4.jpg

今日も元気なニモちゃん’ず♪(笑) 近づくと「( ̄0 ̄;あっ!餌くれるの?」

       8-13-3.jpg

ではでは 良いお盆をお過ごしくださいね (。^-')v 

そういえば 私の水槽の設備の事をあまり書いて無かったですよね・・・
お粗末な設備で 笑われちゃいそうな環境で飼育しています(;´▽`A アセアセ・・・

でも 記録という事で写真付きでここに書きますね。

水槽  30×30×30 のキューブ水槽です。

濾過器 外掛け式フィルター プロッシモ S-210 (SUDO製)
      外掛け式フィルター ProFit Filter S (KOTOBUKI)←水槽に付いてたセット

照明  SKYLIGHT Free (14W ブルー&ホワイト球)置き型蛍光灯←これもセット
     ルミノ24W (24W ホワイト球10000K LED付き)×2つ クリップ式蛍光灯
     ブルーLED電球 (ELG-01B ELPA)  安いクリップ式スタンドに装着

プロテインスキマー   マメスキマーⅢ 

冷却ファン  ジェックス 冷却スリムファン

その他   自作自動給水器 ・電気の自動タイマー ・ 自動餌やり器などなど・・・


30センチキューブ水槽を購入した時セットで付いてきた照明と外掛け式フィルターに
次々と買い足していった結果 こんなごちゃごちゃの設備になっちゃってます
(;´▽`A アセアセ・・・

image17.jpg   image19.jpg
  ↑ 上部は 隙間ないですぅ・・・(汗)            ↑ 斜め横から 

               image18.jpg
                ちょっと暗いですけど 正面から・・・

外掛け式フィルター プロッシモの上に自作給水器を置いてます(笑)
自動餌やり器は 14Wの蛍光灯の上にガムテープではりつけてあります。
ここしか置き場所がないので 苦肉の策です(-"-;)

水流は 2つの外掛け式フィルターを90度になるようにガラス面に引っ掛けで設置してあり
水槽の左側寄りでぶつかって乱れた水流が出来るようにしてあります。
海水をくみ上げるそれぞれのストレーナーがなるべく目立たないように奥にするためにした苦肉の策でもあります。
主にプロッシモ(写真の右側)の方を濾過の主流にしてるので マメスキマーⅢを
ストレーナーの近くに設置して 酸素(空気)の細かい泡がストレーナーを通して濾過器に入ることを狙ってます。
濾過材には荒い種砂を使っているので 好気性バクテリアの為には良いかなって勝手に思ってます。
もう一つの外掛け式フィルターはワンタッチフィルターなので 水流重視のおまけです(笑)

照明はぁ・・・・見てのとおりの蛍光灯(笑)
14Wの置き型のものに 24Wのクリップ式を2つ買い足したのですが
水槽の上は それだけで埋まっております。 もう~~~いっぱいいっぱい!(^◇^;)
ホームセンターでブルーLED電球を見つけて 安いクリップ式にくっつけて申し訳程度ですが青い色を添えてます。
ルミノ24Wには 主のホワイトの光が消えると自動でブルーLEDが点灯する仕組みがあるのですが
私は 電気が消えるのを感知するところにテープを貼って常時ブルーLEDがつくようにしちゃいました。
あっ・・・14Wの置き型の方には 内部にキッチン用アルミテープを貼って反射率をあげてます。
せこいですよね(;´▽`A アセアセ・・・ (苦笑)

こんなしょうもない設備ですが それでも水槽の中の生き物たちは健気に頑張ってくれています。
今のところは順調かなぁ~~~。
ディスクコーラルも子っこが増えちゃったし スターポリプのベビーも徐々に増えてきています。
何よりも ハタゴが1ヶ月半 何事も無く元気!!
この膨張率は凄いよね(笑)

image22.jpg    image21.jpg
朝一番は 穴倉にすっぽり入るくらい小さいけど  大きく膨らみ始めるとこんな感じ

さてさて 明日は1週間に一度の換水日です。 また1週間元気でいてねぇ~~~♪
image57.jpg

今日で7月もおしまい・・・ 明日から8月ですねぇ。
8月といえば 私の誕生月でもあります。 (-"-;)うぅ・・・また一つ歳を取る!(爆)
生まれた日にちがお盆の終わり頃なので 子供の頃から忙しさに追われて
誕生日なんてあまり祝ってもらった記憶なし(苦笑)
そりゃそうだよね・・・・ 実家は本家なもんで お盆ともなれば超忙しい!
学校の友達だって 夏休みの終わりかけのこの時期には 遊ぶことと貯まった宿題を片付けるのに躍起!
まぁ 当の私もそうでしたが・・・(;´▽`A アセアセ・・・


8月といえば またまた明日1日にはガソリンが値上がりだそうで・・・
全く何処まで上がるんだぁ!!
今日は午後からガソリン満タンにしてきましたよ。 ガソリンスタンド混んでました。
北海道では あと2ヶ月もすればそろそろ暖房の心配が出てきます。
灯油も驚くほど値段が上がっています・・・・
数年前までは 1リットル40円でも「あれ?高くなった?」なんて言ってたのに
今じゃ 以前のレギュラーガソリン並みですよ! 120円です!(怒!)
それだって いつまで持つことやら・・・ またぞろ値上がりするでしょうね。

北海道の家は暖房で灯油を使うお宅が多いので 暖房・給湯用としてボイラーを設置して灯油を使うシステムが多いと思います。
これから秋になり冬になるのが 本当に怖いですね(-"-;)うぅ・・・
暑いのは何とか我慢できても 北海道の冬でストーブ焚けなかった死にますから・・・・
冗談じゃなくて これは本当です・・・

年金生活をなさっていらっしゃるお年寄り世帯なんかは 本当にどうなるんでしょうね。
少しでも早く この値上がりラッシュがおさまって欲しいものです・・・


写真は 先日富良野・美瑛に行った時立ち寄った白金温泉の滝。
水の色が綺麗でしょ。 温泉の成分でこうなってるんだと思われます。

******  追記  *******

右の欄に 水槽の中の子達の飼育更新日を表示することにしました。
長く飼育出来るといいなぁ・・・・・(*^_^*)

アワサンゴの場所を水槽の奥の方に変えてから めちゃんこ調子良いんです♪
ポリプは伸び伸びゆらゆらしてるし。
こうなると 空いてるスペースをアワで埋め尽くしたくなりました。

平岸CTさんにお電話したら 何とぉ!また入荷してるとの事♪
もう~~~ すっ飛んで行きましたよ。当然!(^◇^;)
アワの水槽は そりゃぁ見事なまでに花咲いてアワアワワ!!!状態♪
今まで居なかったような 白い子や変わった色のも沢山居ましたぁ。

っで 迷いに迷って白っぽいMサイズと ちょっと変わったライムグリーンのSサイズを。
昨日夕方に入海させて 今朝は こんなになりました♪

               7-29-0001S.jpg

照明の関係で露出を落としてるし 色が判りづらいですよね。 ↑

なので 今度は上から撮ってみました。 
水流を一時止め 照明をどかして透明な下敷きを片手で水面に固定して片手撮り!
重たい一眼レフの片手撮りは 超難しい~~~!!(;´▽`A アセアセ・・・
ピントがあってなくて ごめんなさい(汗) 
色もボケた感じだけど それでも何となく色合いは判るかな?

               

上の白いのと 下に3つ並んでいる真ん中が 今回仲間入りをしたアワサンゴちゃんです。
午後には もっと爆咲きしてました。 すんごいなぁ・・・・!
私の水槽は蛍光灯の照明だから きっとアワには居心地が良いのかも知れませんね(笑)
アワサンゴにすっかり魅了されてる私です。
その内 アワサンゴばっかりの水槽に変化しそうです(;´▽`A アセアセ・・・

アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
HP:
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。

こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]