新築の家を見るのを楽しみにしていた二人。
予想以上という事で \(◎o◎)/ 目を丸くしていました(笑)
今日は穏やかな日で飛行機は順調に飛んだようですが
何と・・・新札幌駅構内の列車の中でちょっとした事件?があったらしく
新千歳空港からの快速エアポートライナーがストップした・・・
何やら 乗客が誤って うがい薬をこぼしたという事だけど
車内に異臭が漂い うがい薬と知らない他の乗客が通報しちゃったらしいです。
そんなんで一時大混乱になった模様で・・・・・
空港内にまだ居た息子たちは 急きょ高速バスと地下鉄を乗り継いで帰ってきましたけど
この暮れの帰省ラッシュピーク時に 迷惑な話ですね(汗)
さて♪ これから本題です(*^_^*)
今まで 新居の建物のご紹介をしてきましたが
本来 このブログは私のもう一つの趣味でもある海水水槽のブログです。
やっと人間様の引っ越しが終わり、ご紹介の記事も一段落しましたので
クリスマスのちょっと前から 新しく海水水槽の再立ち上げをしていました。
海水水槽関係のブログ仲間さんには すっかりご無沙汰でしたが
今日から少しずつ 記事をUPさせて頂きたいと思います。
新居の記事も織り交ぜて これからはちょびっとゴチャゴチャしたものになるかもしれませんが どうぞお付き合いくださいませ<(_ _)>
ってことで~~~
昨年5月までは こんな感じの水槽を楽しんでおりました。
メインは この2匹のカクレクマノミ(通称 ニモ)のご夫婦ちゃんとハタゴイソギンチャク君。
この2匹には かなり写真のモデルになってもらい、写真雑誌のカレンダーの一枚にも
選んでいただいた事がありました。
でも 引っ越しを前にして水槽のメンテナンスに手が及ばず、崩壊させちゃったので
今はもうこの子たちは存在しません・・・・(涙)
新しい水槽を一から立ち上げて 以前の水槽よりも安定させるために設備をパワーアップ
させて作ろうと思っています。
今回の海水水槽は 『なんちゃってオーバーフロー水槽』 (笑)
水槽の事を知らない人には 当然 ??????でしょうが
知っていらっしゃる方も 『なんちゃって~~~』って なんだ???? でしょうね(苦笑)
今日は とりあえず この写真だけUPさせて頂いて
設備やどういう風に作ってるのかということは 年明けからご紹介させていただきたいと思います。
一応 海水を満たし、なんちゃってオーバーフローが完成した水槽です(*^_^*)
このまま1か月程 水槽の水を廻してバクテリアを育て、海水を安定させてから
徐々に生体を入れていこうと思います。
ちなみに 照明スタンドは塩ビ管を使って自作しました♪
ではでは 今年のUPはこれくらいという事で・・・・
皆様 良い年をお迎えくださいね!!

にほんブログ村
札幌は 文字通りのホワイトクリスマスになっています。
(もっとも 以前からずっと 要らないっていうくらい降っていますが)(^◇^;)
さて 今日は私のPC作業場からご案内いたします♪
場所は リビングから廊下に続く片隅にあります。
この場所は中庭コートの窓も左側にあり 明るくて中々使いやすい場所になっています。
何よりも リビングダイニングの片隅なので 何かあったらすぐにキッチンに戻れます(笑)
階段状の飾り棚は 本当に便利です♪
下の2段は 背面がクローズにしてあるので本や書類やPCに必要な
細々したものをすっきりと収納できます。
上の方は素通しになっているので 飾り棚として観葉植物や私の小物達を
並べています。
まだ 場所が定まっていなくて あまり綺麗じゃないですけど・・・・(汗)
PCの上の2段の飾り棚は ニ○リで見つけたものです。
4年前に星になってしまった我が家の愛犬のフォトを ここに飾りました。
PCの左側には写っていませんけどプリンターが置いてあります。
そして チラっと写っていますが 右側の壁には
ネットで探して一目惚れしたウォールステッカーを購入して貼りました♪
結構大きなウォールステッカーですが 何とか一人で貼る事が出来ました。
この壁には 写真の額を数枚飾ろうかなって最初は思ってたんですが これにして正解でした!
そして 思わぬ嬉しい誤算も!!(*^_^*)
午前中の光が射すと こんな風に影が出来るんです♪
それが ウォールステッカーの鳥と相まって 中々良い感じになります。
刻々と影が動いて・・・・♪ とても面白い空間になりました(*^_^*)
そして 夕方になると 今度は・・・・
こんな風に廊下の扉を全て開けておくと 旦那様の書斎のベランダからの光が縦に入ってきて こんな風になります♪
光と影が遊んでいるようで 写真の題材にはかなり刺激的なものになりました(笑)
さて♪
このウォールステッカーは 全部で3か所貼ったのですが
2つ目の場所は トイレに貼りました♪
トイレの引き戸を開けると・・・・
こんな感じに貼りました(*^_^*)
中から見るとこんな感じです。
ついでなので トイレの中も・・・
なんてことはないのですけど 中々良い雰囲気になり、
ゆっくりと用を足せるというか 気持ちのいい空間になりました♪
3つ目 一番大きなものなのですが こちらは賃貸部分のエントランスに
貼りました。
これに関しては まだ写真を撮ってなくて・・・・(汗)
撮りましたら またご紹介させていただきますね。
せっかくのクリスマスイブ・・・
トイレの写真で終わるのも何なので (笑)
皆様 素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪ (*^_^*)

にほんブログ村
12月に降る雪としては 例年の4倍とか・・・・
毎日毎日除雪に追われて 筋肉痛を通り越して腱鞘炎になりそう(汗)
経営してるマンションの駐車場(車13台分の敷地)を毎年除雪します。
勿論 新築したこのマンションの前もだけど こんなのは可愛いもんです(笑)
除雪機と融雪槽があるので その分助かるのですが
それでも今年は本当に大変・・・・
だけど 文句言ったって降る雪は止められないですものね。
ポジティブシンキングに気持ちを切り替えて
冬の筋力UPとダイエットと思い頑張ります!
さて そんなことで更新が怠っていましたが 入居後の家具ありWeb内覧会の続きです。
今日はリビングとダイニングにいきまーーーす♪
リビングに入る このドアを開けると・・・・
まず目に入るのは こんな感じです。
飾り棚 兼 収納として以前使っていた可動式のカウンターを置きました。
今は こんな感じで飾ってあります。
真後ろのドア入り口はこんな感じ。
リビングの3人用ソファの所はこんな感じ♪
夜になって間接照明が付くと また雰囲気が変わってGoodなんですが
それはまた後日に・・・(*^_^*)
仏間となる日本間の3枚扉を開けた時はこんな風になっています。
そして ダイニング部分♪
奥の方に これから再開しようと思っている海水水槽があります。
今はまだ 場所だけ確保してる状態です(笑)
壁に窓のようなものが見えるのは 実は水槽のメンテナンス用の窓です。
この向こう側は家事室になってるんです。
ここに関しては また別の日に詳しく書きます。
バーチカルブラインドを全開にしていても 誰も覗くことはないので いつもは開けています。
閉めて羽を廻していれば こんな風に光と影を楽しむ事が出来ます。
バーチカルブラインドとカーテンに関しては また別の記事で詳しく書きますね♪
ダイニングから見たリビング部分はこんな感じです。
キッチンの中から見ると・・・
キッチンはパナソニックのリビングステーションですが
この場所が一番特等席!って私は思います(笑)
だってすべて見渡せるんだもん(*^_^*) まさに「ステーション」です♪
家具等に関しては別の機会に書かせていただきますが ほとんどが二○リさんで購入しました(笑)
という事で 次回はPC作業場と チラッと写っていますが
廊下に施したウォールステッカーなどについてご紹介させていただきます。

にほんブログ村
まだまだ 落ち着いてはいないのですが とりあえずという事で・・・(汗)
(写真はクリックして下さると 大きく表示されます)
では 玄関から♪ 実はクリスマスリースがあったはずなのですが
引っ越しのどさくさで何処に行ったやら・・・
なので まだリースを飾れていません (;´▽`A アセアセ・・・
1階の玄関ドアを開けると・・・・
この場所は 四季折々で私が撮影した写真を飾るプチギャラリーとして使います。
今回は冬なので 美瑛町で撮影したクリスマスツリーの木の写真を飾りました。
これは 富士フィルムフォトサロン札幌で個展をやらせて頂いた時のものの一枚。
赤いポインセチアは 新築祝いで遊びに来てくれたお友達のプレゼント♪
玄関ドアの横には 傘立てと玄関マットを敷きました。
お義母さんが使用する杖もこちらに・・・・
玄関の内側の鍵です。 電子錠になっててリモコンを持ってる時は
ボタンで操作できます。 もちろん鍵を回しての開閉が出来ます。
とっても便利です!
1階の玄関から直通エレベーターで4階まで上がり、ドアが開くとこんな感じ♪
ちょっと暗く写ってますが 実際はもっと明るいです(笑)
胡蝶蘭のお花は 新築祝いで頂いたもので 玄関に飾らせてもらっています。
上がり框には 二○リさんのフロアランプを置きました。
玄関の照明は人感センサーになっています。
っで この照明を付けるコンセントも人感センサーに連動させてもらいました。
なので 上のダウンライトと連動してこのフロアランプも点いたり消えたりしてくれるので便利です。
玄関横には 全身が写る鏡を設置してるので 照明なども写り込んで広さと明るさが倍増します。
現在の飾りニッチはこんな感じにしました。
まだ 鍵の置き場等が定かじゃないので 一応ということで・・・・(笑)
お気に入りの真鍮とガラスで出来た天使の音楽隊たちは ここに・・・・
フックになってるので 鍵をぶら下げようと思ってたんだけど あまりカッコ良く下げられなかったので
どうしようかと考え中です(笑)
という事で 玄関のご紹介でした(*^_^*)

にほんブログ村
少し間が空いてしまいました(汗)
札幌はすっかり白い世界になり、除雪など色々大変ですが
新居での暮らしは快適そのものです♪
ということで 今日はパブリックスペースのリビング・ダイニングをお見せ致しますね。
玄関をあがって このドアの向こう側は ・・・
こんな風になっています。 ドアの隣りにはニッチがあり ここにスイッチや電話機を。
その下には収納を作って頂き、上には神棚をお祀りする場所を確保しました。
その右隣りは INAXのエコカラットを貼って頂いたTVスペースで
上には間接照明が入っています。 そして前回ご紹介した日本間に続きます。
リビング部分は少し狭いですが こんな風に配置するのが精一杯でした(汗)
照明を付けるとこんな感じです。
キッチンは以前の記事でも書きましたがパナソニックのリビングステーションLクラスです。
以前の記事→ 設計図編 その9(キッチン)
写真では 背面収納のアクティブウォールが開いちゃってますが
閉じると何もない白い壁のようになってくれて 本当にスッキリ!!
キッチンの中の床は 汚れが目立たないようにと アクセントで使った
茶色のロイヤルストーンを使いました。
対面キッチンの上には電動昇降水切り棚と電動昇降戸棚が付いています。
それに関しては 別の機会にご紹介しますね(*^_^*)
ダイニングスペースの横には 変形だけどコの字になってる中庭コートがあります。
このコートのお蔭で北側配置のリビングダイニングにも光が廻ってとても明るい♪
廊下に続く方には 私のPC作業場を設けました。
以前 カーテンBOXの下まで机が伸びていて カーテンが設置できないという事が
判って 焦った時ありましたが すぐに対処して下さって 机を短くして頂きました。
14センチ程 机をCUTしましたが 十分に広さがあるので作業するのに
支障はありませんでした(*^_^*)
午前中は こちらの窓から日が入り、造り付けの階段状の棚の影が壁に映って
思わぬ素敵な効果が生まれています♪
その写真は 次回の生活してからの日記でご紹介しますね♪
壁の左側の真四角の扉は 配管の点検口です。
目だたないように白っぽいものにしてもらえば良かった・・・後で ちょっと後悔(笑)
右側の飾り棚はニトリさんで購入して付けました。安いけど存在感ばっちり!
ダイニング部分から見える中庭コートです。
今は 雪に埋まっちゃってますが 夜にライトアップするととっても素敵ですし
バーチカルブラインドがとても良く映えます♪
ちらっと 夜の雰囲気をば・・・・♪
雪が降った日の夕食です(笑)
旦那様が雪見酒をしながら のんびりとしてた時の一枚(*^_^*)
翌日 除雪でえらい目に遭うとは 夢にも思わずマッタリしてた瞬間でした(爆)
という事で 後の細かい部分は入居後(家具が入った後)の日記でお見せいたしますね♪
この日記で 入居前のWeb内覧会は終了となります。
次回からは 引っ越し後 どんな感じになったかをご紹介させて頂こうと思います。
また お付き合いくださいませ <(_ _)>
にほんブログ村
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |