― カフェオレ大好きの私がホッと一息つく Cafe Time・・・そんな日々の独り言を綴った日記です ―
(写真作品等はメインサイトの方からお入り下さい)
先日は自動給水装置を作り設置しましたが 快調に作動しております(*^_^*)
でも たまに水面に接してるストローの先が 表面張力の力で空気が入らないということも。。。
なので またまた無い頭を捻りました(笑)
学校の理科の時間に表面張力は習いましたよねぇ。 遠い昔の記憶を辿ってみたところ
先っぽの穴の大きさが大きくなれば表面張力の力が弱まるはず・・・
そこで ストローの先を斜めにカットしてみました。 これは またまた大正解!!
完璧に水を供給しております(。^-')v
ライブロックからは 色んな住人が挨拶?に顔を出してきます。
先日 ちょこっとだけライブロックを動かした後に フッと見たら こんなのが給水口のスポンジに!

ちょいとキモいので 写真は小さくしてあります(苦笑)
興味のある方はクリックしてみてくださいね・・・
大きさは5mm程度でしょうか。。まだ小さいけれど
ネットで調べてみました。
そしたら やっぱりウミケムシっていう奴でした(^◇^;)げっ!
こやつは 剛毛に毒があるらしく
素手では触らない方が良いようです。
(調べてよかった・・・!)
早速 ピンセットでつまんで ご退場いただくことにしました。
悪い奴ばかりではありません。 こんなオマケもくっ付いてたんですねぇ♪

この2つはサンゴでもないイソギンチャクでもないケヤリムシというゴカイの一種です。
以前にも写真をUPしましたが まだまだ小さいミリ単位の大きさです。
その中でもちょいと大きなものが ゴニョゴニョと岩の上まで這い上がってきました!(左写真)
花のように開いた所は直径で5mm程度だけど よく見ると繊毛のように細かい毛がびっしり!
これを動かしてプランクトンを摂取してるらしいです。
閉じたり開いたりと忙しいやつだけど 見てるだけで面白い(笑)
大きな物は10センチ以上にも成長してお店で売られています。
サンゴやイソギンチャクと間違うくらい綺麗です。
これは まだ小さいけれど 「ケヤリの親分さん」として その後を見守ります。
でっかくなってくれーーー!(笑)
そして右のが 同じ仲間でも赤くて綺麗なやつです。(右写真)
これは 本当に小さい!! 赤い部分は1mmあるのかなぁ?(;´▽`A アセアセ・・・
マクロレンズで撮るのが大変でした・・・
これには「ケヤリのお嬢」とでも命名しましょうかね (*^m^*)ぷっ♪
さてさて 水槽の水を廻してから かなり日にちが経ちました。
水槽設置の初期段階には 必ずといって良いほど出てくる「茶ゴケ」君
案の定 底に敷いたサンゴ砂に貯まり出してきました。
そこで 今日は コーラルタウンさん にお邪魔して この茶ゴケを好んで食べてくれる
マガキガイ君をお一人様ご案内となりました。

この生物兵器君が本当に良く食べてくれるんです!
小さな水槽ゆえ まずはお一人様ご案内だけで良いかもしれません。
水合わせをしてから水槽に入れた途端に頬ばってます(爆)
良い仕事してまっせーーー♪(*≧_≦)ぷぷっ…
そしてそして♪ 店長さんの勧めで テストフィッシュを1匹入れる事にしました。
生体を入れる事で バクテリアの働きが盛んになり 更によい水になるそうです。
我が家の水槽に まず始めての魚が入りました(*^_^*)
スズメダイでーーす♪

この子がすばしっこくて・・・中々綺麗に撮れません(;´▽`A アセアセ・・・動く物を撮るという良い勉強になりそうだわ(爆)
**** お知らせ ****
海水魚の項目から コメントをつけられるようにしました。
海水魚初心者の私ですが 是非お気軽にどうぞ♪(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
でも たまに水面に接してるストローの先が 表面張力の力で空気が入らないということも。。。
なので またまた無い頭を捻りました(笑)
学校の理科の時間に表面張力は習いましたよねぇ。 遠い昔の記憶を辿ってみたところ
先っぽの穴の大きさが大きくなれば表面張力の力が弱まるはず・・・
そこで ストローの先を斜めにカットしてみました。 これは またまた大正解!!
完璧に水を供給しております(。^-')v
ライブロックからは 色んな住人が挨拶?に顔を出してきます。
先日 ちょこっとだけライブロックを動かした後に フッと見たら こんなのが給水口のスポンジに!
ちょいとキモいので 写真は小さくしてあります(苦笑)
興味のある方はクリックしてみてくださいね・・・
大きさは5mm程度でしょうか。。まだ小さいけれど
ネットで調べてみました。
そしたら やっぱりウミケムシっていう奴でした(^◇^;)げっ!
こやつは 剛毛に毒があるらしく
素手では触らない方が良いようです。
(調べてよかった・・・!)
早速 ピンセットでつまんで ご退場いただくことにしました。
悪い奴ばかりではありません。 こんなオマケもくっ付いてたんですねぇ♪
この2つはサンゴでもないイソギンチャクでもないケヤリムシというゴカイの一種です。
以前にも写真をUPしましたが まだまだ小さいミリ単位の大きさです。
その中でもちょいと大きなものが ゴニョゴニョと岩の上まで這い上がってきました!(左写真)
花のように開いた所は直径で5mm程度だけど よく見ると繊毛のように細かい毛がびっしり!
これを動かしてプランクトンを摂取してるらしいです。
閉じたり開いたりと忙しいやつだけど 見てるだけで面白い(笑)
大きな物は10センチ以上にも成長してお店で売られています。
サンゴやイソギンチャクと間違うくらい綺麗です。
これは まだ小さいけれど 「ケヤリの親分さん」として その後を見守ります。
でっかくなってくれーーー!(笑)
そして右のが 同じ仲間でも赤くて綺麗なやつです。(右写真)
これは 本当に小さい!! 赤い部分は1mmあるのかなぁ?(;´▽`A アセアセ・・・
マクロレンズで撮るのが大変でした・・・
これには「ケヤリのお嬢」とでも命名しましょうかね (*^m^*)ぷっ♪
さてさて 水槽の水を廻してから かなり日にちが経ちました。
水槽設置の初期段階には 必ずといって良いほど出てくる「茶ゴケ」君
案の定 底に敷いたサンゴ砂に貯まり出してきました。
そこで 今日は コーラルタウンさん にお邪魔して この茶ゴケを好んで食べてくれる
マガキガイ君をお一人様ご案内となりました。
この生物兵器君が本当に良く食べてくれるんです!
小さな水槽ゆえ まずはお一人様ご案内だけで良いかもしれません。
水合わせをしてから水槽に入れた途端に頬ばってます(爆)
良い仕事してまっせーーー♪(*≧_≦)ぷぷっ…
そしてそして♪ 店長さんの勧めで テストフィッシュを1匹入れる事にしました。
生体を入れる事で バクテリアの働きが盛んになり 更によい水になるそうです。
我が家の水槽に まず始めての魚が入りました(*^_^*)
スズメダイでーーす♪
この子がすばしっこくて・・・中々綺麗に撮れません(;´▽`A アセアセ・・・動く物を撮るという良い勉強になりそうだわ(爆)
**** お知らせ ****
海水魚の項目から コメントをつけられるようにしました。
海水魚初心者の私ですが 是非お気軽にどうぞ♪(。・_・。)(。-_-。)ペコッ♪
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
初コメありがとう♪
チェリーさん 初書き込みありがとうございます♪
このスズメダイは2センチくらいの大きさです。
普通は群れになって泳ぐ性質なので 大きな水槽に軍団でこれだけ入ってると綺麗ですよ♪
白いサンゴ砂に青い魚(*^_^*)
でも 結構こいつは気性が荒い・・・(笑)
気の弱い他の種類と一緒にすると追っかけまわすのぉ!
水族館では 良く見るポピュラーな海水魚ちゃんです♪
このスズメダイは2センチくらいの大きさです。
普通は群れになって泳ぐ性質なので 大きな水槽に軍団でこれだけ入ってると綺麗ですよ♪
白いサンゴ砂に青い魚(*^_^*)
でも 結構こいつは気性が荒い・・・(笑)
気の弱い他の種類と一緒にすると追っかけまわすのぉ!
水族館では 良く見るポピュラーな海水魚ちゃんです♪
無題
ブルーのスズメダイ、、、綺麗ね~~♪
そして、、ブルーのケヤリちゃんの右のほうにも、、チッコイのが・・・
これってケヤリちゃんの赤ちゃんかしら~~?
単に海水入れてお魚飼うだけじゃないのね~~。
いろんな生物が住んでるんだ・・・(*^m^*)
これからどんなふうになってくか楽しみだなぁ・・・♪
そして、、ブルーのケヤリちゃんの右のほうにも、、チッコイのが・・・
これってケヤリちゃんの赤ちゃんかしら~~?
単に海水入れてお魚飼うだけじゃないのね~~。
いろんな生物が住んでるんだ・・・(*^m^*)
これからどんなふうになってくか楽しみだなぁ・・・♪
アクセス数
Profile
HN:
Nonnko
年齢:
67
性別:
女性
誕生日:
1957/08/17
趣味:
写真・ゴルフ・海水水槽
自己紹介:
札幌在住で写真を趣味にしている主婦です。
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
趣味が高じて たまにお仕事をさせてもらっています。
こちらのブログでは写真以外のことを主としてUPしています。
よろしくお願いします♪
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[09/10 Nonnko]
[09/10 Nonnko]
[09/10 たらふく]
[09/10 パインテール]
[09/07 Nonnko]
[08/27 Nonnko]
[08/26 たらふく]
[08/22 たらふく]
[08/13 Nonnko]
[08/12 とい]
海水魚関係LINK
ブログ内検索